Q&A


Q.病院で薬を複数もらっていますが、相談料はいくらですか?
A.病院で複数のお薬をもらっている方は何種類お飲みでもまとめて一品目とカウントいたします。
例)医師から4種類のお薬処方ありA社の黒酢との飲み合わせも含めて継続しても大丈夫か相談したい → 相談料3,500円(税込)
理由:医療用医薬品は既に体内動態、相互作用、副作用等がほぼ分かっており医療従事者であればその調査は容易であるからです。
Q.毛髪による不足成分特定とはなんですか?
A.毛髪を郵送し診断することで不足成分を特定することです。
http://www.sen-ichi.com/06_mouhatsu.html(有料)
その結果をもとに当サイトにて相談することも可能です。

簡単なネットによるセルフ診断もあります。(無料)
https://www.selfdoctor.net/check/2006_08/check.html
http://www.e-expo.net/m/tools/check_habit/

事例


サプリメント1種類の相談

  • 18歳・女性
  • 3,000円(税込)

雑誌でダイエットに効果のあるサプリメントを購入し服用している。
効果の実感がわかない、サプリメントの残数ももうわずか。再注文する前に当サイトへ相談。

販売会社に問い合わせし成分の量、効果の裏付けとなるデータを依頼。
同時に当サイトにおいても表示成分の有用性を検討。

販売会社からの裏付けデータ無し、当サイトにおいても有用性は低いと判断し報告。再注文しないという事に。

サプリメント2種類の相談

  • 52歳・女性
  • 3,500円(税込)

(2種目から500円ずつ増額)

仲の良い友人から身体に良いから飲んでごらん!と勧められた健康食品を購入。
既に自分で愛用しているサプリメントがあり、飲み合わせとそれぞれの成分の違いについて当サイトへ相談。

2社の販売会社に問い合わせ必要資料を依頼、当サイトにおいて総合的に判断。

2種の飲み合わせは問題ないが2種飲む必要性もないと報告。
以前から愛用のサプリメント1種のみ継続する事に。

サプリメント1種、医療用医薬品3種の相談

  • 40歳・男性
  • 3,000円(税込)

(医療用医薬品は何種でも1種とカウント)

病院にて3種の医薬品を処方されているが体脂肪を減らすと言う特定保健用食品を購入。
飲み合わせと継続の必要性を当サイトへ相談。

特定保健用食品の販売メーカーに必要データを依頼。
医療用医薬品はインタビューフォームおよび当サイト担当医の相談を仰ぎ総合的に判断。

飲み合わせ問題なし、販売メーカーからの資料も信憑性ありと判断し報告。安心して継続服用となる。